概要
この記事では、当方も実際に3年以上使用していて、手放せなくなっているアプリである「My Fitness Pal」の使い方などを解説する。※無料版の機能説明である。
このアプリでは、無料版であっても
・食事のカロリーを簡単に計算が可能
・目標カロリー・PFCバランス(P:タンパク質 F:脂肪 C:炭水化物のバランス)の設定が可能
・体重の記録、写真を記録が可能
などの機能があり、増量・減量にとても便利な(必須の)アプリである。
ボディメイクでは、減量期には当たり前ではあるが、増量期であっても、摂取カロリーを把握することは肝要である。
次項から、アプリの概要、ダウンロードの仕方、使い方の解説をしていく。
My Fitness Palの概要
MyFitnessPalとは、食事や運動の管理ができる無料ダイエットアプリのことである。
MyFitnessPalは、アメリカに本社があるスポーツ用品メーカー「アンダーアーマー」の子会社である「MyFitnessPal, Inc.」が運営している。
食品データ数は1,400万以上、ダウンロード数は1億を突破しており、App Storeの評価は星4.5を獲得している大人気アプリである(令和5年6月時点)
「My Fitness Pal」でできること
続いてMyFitnessPalを使ってできる主な機能としては、以下の3点。
食事のカロリー計算
MyFitnessPalでは、簡単に食事のカロリーの計算が可能。
MyFitnessPalには、膨大な量(1,400万以上)のカロリーデータが搭載されているため、食べた物を検索すると簡単に検索結果が表示され、カロリーの記録ができる。また、商品のバーコードを読み込むことでもカロリーの記録が可能となっている。
読み込もうとしたバーコードのカロリーがMyFitnessPalに登録されていない場合もあるが、その際は自分で登録することも可能である。
目標カロリー・PFCバランスの設定
目標体重に応じた1日の目標摂取カロリーやPFCバランスの設定が可能。
体づくりにおいて、PFCバランスはとても重要な要素となる。
体重を写真でも記録が可能
減量・増量の経過を写真に撮って記録することができるため、過去現在の体重及び見た目を比較することが可能である。
食べたものや過去との体の変化を視覚化することにより、筋トレのモチベーションを上げることができ、意識も高まるため、筋トレや減量の継続等に好影響を与えてくれることだろう。
ダウンロード/インストールの仕方
こちらのページから無料ダウンロード・インストールができる。
「無料でスタート」をクリックして登録をする。
使い方
当方の使い方を紹介する。
食事の記録
①下のメニューバーから「ダイアリー」をタップする。
すると「朝食」、「昼食」、「夕食」、「おやつ・間食」、「エクササイズ」、「水分」ごとに記録をすることができる。
※当方はエクササイズ及び水分は使っていない。筋トレの消費カロリーの計算は基本的にできないと考えているため。
②「フードを追加」をタップする。
上の「フードを検索」で検索 または バーコードがある商品なら左上の「バーコードをスキャン」をタップすると、バーコードリーダーが起動するため、読み取りを行う。
※バーコードで読み取らせても出ない場合には、右の「マイフード」をタップすると、「フードを作成」が表示されるため、こちらから追加することが可能。(全国に供給されていない地元のお店の食品等が主に該当)
その他補足
以前と同じ または 同じような食事の場合
フードを追加の右の「…」をタップすると、一番下に「日付からコピー」が表示される。タップすると過去の記録を反映ができるため、再度入力する必要がない。当方は朝食・昼食はほぼ固定のため、毎日活用している。
1人前の分量の設定の仕方
現在登録してあるものの中でも、登録してある分量が「g単位」になっているものを活用するほうが正確に記録が可能。※5個入りパン等で1個ずつのカロリーが把握できるものを除く
正確に測るには、はかりを使ってg数を把握する必要がありますが、単位が「1個」等だと個体差・個別差が大きいためだ。
私はご飯やプロテインは勿論、重さ等を計れる環境にあり、可能な場合にはすべて計っている。
(当方の場合は減量中にカロリーが不明なものを摂取するほうがストレスがたまる。)
1日の合計カロリー・PFCバランスの確認の仕方
下のメニューバーから「ダイアリー」をタップする。
上部の「残りのカロリーの「目標-フード+エクササイズ=残り」を箇所をタップします。
②上部に「カロリー」「栄養素」「主要栄養素」の3メニューに分かれたメニューが表示される。
「カロリー」画面
・朝食、昼食、夕食、おやつ・間食のそれぞれのカロリー
・1日の合計カロリー
・余剰カロリー 等
の確認が可能。
筋トレ前後にカロリーを集中させることで、体脂肪になりにくいため、カロリー分散を確認する際に活用可能。
「栄養素」画面
それぞれの栄養素ごとの1日の摂取合計、目標、残りを確認が可能。
栄養素(PFC、ミネラル、食物繊維等)がどれくらい足りていないか確認できるため、その日の今後のPFCバランスを考慮した食事内容を決めるときに活用できる。
「主要栄養素」画面
主要栄養素であるP:タンパク質、F:脂肪、C炭水化物の摂取量(g単位)及び割合を確認ができる。
当方はこの画面を毎日確認して、目標に近づけるためにプロテインの量や白米等の量を決めている。
目標カロリー・PFCバランスの設定の仕方
①下メニューバーの「その他」をタップ
②「目標」をタップ
③栄養目標の中の「カロリー、炭水化物、タンパク質、脂質の目標」をタップ
④「炭水化物」、「タンパク質」または「脂肪」のうちどれかをタップし、各栄養素ごとの目標摂取量(g)に設定する。
この設定を行うことで、アプリ内での目標カロリー、栄養素が反映されるため、必須作業となる。
体重の記録・経過/写真の記録の仕方
〇体重・写真の記録の仕方
①下メニューバーから「ダッシュボート」をタップ
②一番下に「体重」が表示されるため、右上の「+」をタップ
③右上の「+」をタップし、本日の体重を入れ、プログレス写真「体の写真」を撮影される。
※当方は入力をサボっているため、画像では反映されていない。
〇体重・見た目の経過の確認の仕方
「プログレス」画面にてグラフで表示される。
・上記左「体重」をタップで、「歩数」「ウエスト」等様々な設定ができる。
・上記右「1か月」をタップで、「1週間、1か月、2か月~」等表示範囲を変更できる。
まとめ
「My Fitness Pal」を活用することで体重、カロリー管理をはじめとし、活用方法においては、様々なことが可能である。正直機能が多すぎて、正直当方も使いこなしていない。
最初にも記述したが、ボディメイクを行う上で、現在の摂取しているもののカロリーや栄養素を把握することは肝要である。
基本的には摂取カロリー>消費カロリーなら体重は増え、逆なら減る。
上記を把握するためにも面倒ですが、記録するということを推奨する。
当方の周りでもこのアプリを活用し、記録した人は、食べるものの意識が変わり、
・無駄食いがなくなり、体重が減った
・体にいいものを食べるようになった
等変化が起きている。
無料でできるしね。
みなさんのボディメイクに役にたてれば幸いである
コメント
[…] カロリー計算・体重管理に必須アプリ「My Fitness Pal」の使い方 […]